top of page
住宅街

屋根リフォーム

Roof renovation

屋根リフォーム

屋根はおうちの「守護神」です

屋根は建物全体を守る大事な部分です。補強が必要な時期には必ず様々なサインを示します。

専門家に相談して、大きな損害にならぬように早めのメンテナンスをしましょう。

≪ 修理のタイミングの目安 ≫

めくれ・はがれ

屋根の一部がめくれ上がったり、ミルフィーユの様に剥がれていませんか?スレート屋根は屋根材としての耐久性に限界があります。

めくれ上がった棟包み

【施工例】

古くなって雨漏りのする瓦屋根

施工前

既存の雨漏りをしている瓦を剥がし、金属屋根に葺き替える施工をしています。金属屋根は軽い為、建物に負担を掛けません。また、細かくビスで固定をしている為、台風にも強い頑丈な屋根になります

軽くて台風にも強い金属屋根に葺き替え

施工後

ひび割れ

劣化が進むと、

・色が変わる

・割れる危険も

・塗膜が失われる

・屋根材の強度が失われる

ひび割れした屋根瓦
劣化した屋根瓦
修理のタイミング

腐った棟下地

台風などのまず飛びやすいのが棟包み。

下地の木材が腐食しているのが主な原因です。

築20年以上のお宅は特にご注意を!

腐った棟下地

劣化した瓦

塗膜を失い、痛みが進んだ瓦。漏水が始まっているかもしれません。昔の瓦屋根は、釘を使わずに葺かれていることも。地震で徐々にズレてしまい、どこから漏水しているか分からなくなることも。

劣化した瓦

【施工例】

施工前の瓦

施工前

施工後の瓦

施工後

雨どい取付

雨樋リフォーム

Rain gutter

雨樋リフォーム

雨樋の修繕でもお気軽に

雨樋が壊れる弊害

雨水が屋根から外壁に流れ、家の劣化を早めます。

修理しないと壁や基礎の劣化が進み、シロアリなどの2次被害の恐れもあります。

雨樋の役割と重要性

その1

雨樋は建物の腐食を防ぎます。日本の雨の多い気候では、その重要性が特に高まります。

その2

雨樋は、雨だれによる地面の掘り下げや騒音を防ぎ、外壁や庭木などを守ります。

その3

雨樋は外壁及び基礎への雨水の侵入を防ぎ、住まいを湿気から守り、快適性を高めます。

お気軽にお問い合せください

雨樋のでお困りのことがありましたらお気軽にご連絡ください。

雨樋1本の修理でも対応させていただきます。

株式会社創武工業

TEL.04-7172-1324

千葉県柏市増尾4丁目20-1

bottom of page